晩ご飯とは関係ない内容ですが、記録として残したいのと、同じように消化管アレルギーのお子さんと頑張っているお父さん、お母さんの何か参考になればと思い書かせていただきます。
今、2歳3ヶ月になる息子が7ヶ月の頃、卵黄1/2個食べた2時間半後、突然マーライオンのように2回嘔吐しました。その後車の中と病院でも2回えづきました。その時は離乳食をたくさん食べたこともあって、先生も卵のアレルギーについては何も言われませんでした。吐き気止めの座薬をもらって帰りました。
でも私はネットで見た症状と息子の症状が当てはまっていたので、1歳まで卵黄を与えるのをやめました。
その症状とは…
- バケツをひっくり返したような嘔吐
- 湿疹や呼吸器系の症状はない
- 原因の食物を食べた3時間後くらい後に症状が出る
- 吐いた後はいつもと変わらず元気
1歳4ヶ月から卵黄耳かき1さじを1回目〜2回目までは3、4日あけて、3回目は2回目から2日あけてあげる。症状がなければ次は耳かき2さじにして同じようにあげる。というのを3ヶ月続けて、卵黄1個まで食べられるようになりました。
それから白身も卵黄に耳かき1さじ分くらいから混ぜてあげ始め、耳かき4さじ食べたところでまた嘔吐。
本当に白身が原因か見極めるため、1週間後に3さじに減らして同じようにあげたらやっぱり嘔吐したので、アレルギー科の病院でアレルギー検査をしました。
長くなりますので、続きは次の負荷試験編のページにて(◡ ω ◡)
この記事へのコメントはありません。