
ご飯は白ご飯では食べないので、味のりをちぎってのせてます。
ハンバーグはそのままだとハンバーグだけ食べるので崩してご飯と一緒にあげています。
ハンバーグ 小8個分くらい
材料
- 牛、豚の合挽き肉200g
- 水切り絹豆腐150g
- 600w2分で水切り出来ると思います。
- みりん
- しょうゆ
作り方
- 合挽き肉と水切り豆腐を手でこねて混ぜ合わせます。
- 1食で食べられる大きさに丸める。
- フライパンにオリーブオイル(お好きな油で)を大さじ1くらいひく。
- 丸めた肉を並べて平たくする。
- 片面に焼きめが付くくらい中火で焼く。(3、4分)
- 裏返して、弱火で蓋をして3、4分くらい焼く
- 火が通ったのを確認したらみりんとしょうゆを半回しくらい入れる。照りが出るくらい煮詰めて出来上がり。
かぼちゃの煮物
このレシピ、本当に黄金比です!!
子供は爆食いで、大好物になりました(人 •͈ᴗ•͈)
毎回こちらのレシピで作っています。
切り干し大根とひじきと大豆の水煮の煮物 5日分くらいの量
材料
- 切り干し大根 30gくらい
- 乾燥ひじき ひとつかみ弱(倍くらい増えるので気をつけてください·笑)
- 大豆の水煮 120g
- ほんだし
- みりん
- しょうゆ
作り方
- 切り干し大根(10分)と乾燥ひじき(15分)を水戻しする。カットしていない切り干し大根は水戻し後カットする。切り干し大根の水戻しした水は使うので捨てないでください。
- ごま油で切り干し大根、ひじき、大豆の水煮を炒める。
- 切り干し大根の戻し水を具がかぶる程度に入れる。
- 沸騰したら、ほんだし小さじ2くらい、しょうゆ半回し程度、みりん大さじ1程入れる。1分程煮詰めたら味見して、薄かったらほんだしかしょうゆを足してください。
- 弱めの中火にして落とし蓋をして煮汁が半分以下になったら出来上がり。
このレシピは「きのう何食べた?」のしろうさんのお母さんが作っていたものを参考にしました。
本当にみりん少しでも大根の甘みが出て丁度いい甘さになります。美味しいです。
これも子供の大好物です(◍•ᴗ•◍)
分量はほんとに目分量なのでわかりにくかったらすみません>.<
味見して薄かったら足すって感じなので、濃くなることもしばしば( ;∀;)
洗い物を増やしたくなくて、煮物系は目分量にしてます>.<
この煮物で子供が大豆の水煮の煮物が好きなことが判明しました(笑)
この記事へのコメントはありません。