じゃがいもでキッシュの生地の代用にしたら洋風茶碗蒸しになった

キッシュの生地を作るのがめんどくさくて、じゃがいもを下に敷いて焼いたら茶碗蒸しみたいな食感と味になりました。コンソメだから洋風。美味しくて簡単なので何回か作っています(⁠•⁠‿⁠•⁠)


材料

  • じゃがいも中3個
  • コーン1/2袋(冷凍してあったもの)
  • 玉ねぎ中1/2個
  • 鮭 刺身用1冊
  • 卵4個(3個でも出来ます)
  • ブロッコリー1/2個(冷凍してあったもの)
  • コンソメ小さじ2
  • バジルソルト
  • お湯300ml
  • ブラックペッパー少々
  • オリーブオイル大さじ1

作り方

1.じゃがいもは薄切りにして水にさらしておく。

玉ねぎは薄切りにする。

2.たまねぎとコーンをオリーブオイルで炒める。

3.バジルソルトを3振りかけてたまねぎがしんなりするまで炒める。

4.じゃがいもの水を切って並べていく。私は洗い物増やしたくないので、炒めていた具材を半分寄せて空いたところにまず並べる。

5.並べたじゃがいもの上に炒めていた具材を乗せて、残りのじゃがいもを並べる。上に乗せた炒めた具材を均一に広げて完成。じゃがいもは重なっても火が通るので大丈夫です。

その上に一口大に切ったサーモン、ブロッコリー、あったらプチトマトを半分に切って飾ってもいいです。

6.300mlのお湯にコンソメ小さじ2を溶かしておく。粗熱を取ったら、卵を溶いたところに入れて混ぜる。

具材が動かないように少しずつ卵液を入れる。

チーズがあったらかけても美味しくなると思います。今回はなかったのでなしで^⁠_⁠^

蓋をして弱めの中火で8分。

まだ表面の卵が固まってなかったので、もう少し火にかけました。

7.このくらい固まったらオーブン250度で15分。

8.食べてしまった後で申し訳ない。。。焼き色が付いて、中の卵液が固まったら出来上がり。うちのだったら10分でも良かったかも^⁠_⁠^


卵液作るのがめんどくさいのと、調理時間が少しかかりますが、美味しくて簡単なのでオススメです。ワンパンで出来るし(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

良かったら作ってみてください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。