母のお昼ご飯 豚の生姜焼きとサーモンライスのハーフ&ハーフ(笑)

豚肉(しゃぶしゃぶ用)の生姜焼き

子供用に夜作った物の残りです。

夫は肉食べない。子供はサーモン食べない。ということで2品作りました。

豚肉に米粉まぶそうと思ったら片栗粉まぶしちゃって、まぁいいか!と焼いて作ってみたところ、お肉柔らかくて、めちゃめちゃ美味しい(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

大成功しました!!子供も爆食い<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

これからこの方法で作ろう♪

サーモンライス

オムライスがいいというリクエストで作った中身のライス。

ケチャップライスにケチャップがどうしても嫌だった私…。

でも、クリームソースもデミグラスソースも料理工程が増えて時間がかかる…。(育児には時短必須!!)

ということで、ケチャップにイカリソース、コンソメ、バジルソルトを加えて味付けしました。

はい、美味しい<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

ほんのりソースの味がしてケチャップづくしの味にならなくてすみました。


ちょっとここで料理に関係ないけど、愚痴というか、悩みを吐き出していいでしょうか。。。

今まで息子の起きる時間が9時過ぎの、寝る時間が23時〜24時の生活をしていたんです。

お昼寝を好きなだけさせていたので(約3時間)、そのルーティンになるのは当たり前だと思うし、体調悪くするより寝たいだけ寝て免疫力上げてくれた方が良いという考えなので、今まで困っていませんでした。

ですが、4月から幼稚園に通うので、このままでは一日まわりません(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

2月から徐々に起きる時間を早くして、今現在は8時には起きられるようになりました。

問題は寝る時間と夜ご飯の時間…。

お昼寝をしない時は、ぐずりながらも夜ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、歯磨きしてと子供優先に動いて、20時半には部屋を暗くしておくと21時半〜22時には寝てくれるので許容範囲かなぁと思っているのですが、お昼寝(2時間)をした時は23時過ぎても寝ないのです。。。

2時間って寝過ぎなのかなぁ。

でも1時間で起きた時は、めちゃめちゃ機嫌悪くて、もう一度寝かせずにはいられませんでしたw

もうその日その日で対処していくしかないのかなぁ(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)

そして夜ご飯の時間ですよ!

世のお母さんは働いている方のほうが多いですよね?

21時には寝かせないといけないのに、働いて帰ってきて子供に夜ご飯を何時に食べさせているんでしょうか?!

私は専業主婦なのですが、夜ご飯が18時半になってしまって、時間が押して押して自分のご飯とお風呂に入る時間を削って今日は21時半に寝かせました(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

一緒に寝落ちしてしまったので、ご飯とお風呂は23時過ぎに済ませました。

理想の夜ご飯は、17時半〜18時にあげたいのですが、作るのも早くできなくて、1時間半はかかってしまうのです。。。

時間を前倒しして用意すれば?と夫に言われましたが、子供の相手してたら用意したい時間にできないことの方が多いんですけど!(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻

そんなの分かってるし、やれるならやってるし。

夫は普通にまともな返しをしただけなので、当たり散らすのも違うと思い、キレたくなる自分を抑えたけど、涙は止められなくて泣きながら意見を受け止めました。朝のお散歩を子供と夫だけで行けば、その間私が色々用意できるのではと提案もしてくれました。

結構、朝のお散歩が気晴らしになってたりもしたんだけどな(遠い目)

働いているお母さん、マジで尊敬します。

私は働くと、仕事のことでも一杯一杯になってしまうので、家のことはもっと出来なくなりそうで、今の現状には感謝しております。

働いて欲しいと思う旦那さんの方が多いですもんね、きっと。

そしてもう一つの悩み…掃除。

私、掃除に関しては完璧主義だったんだと最近気づきまして、子供が大きくなるにつれ、全然出来ないことにストレスがたまっております(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)

今日はここの掃除だけでもしよう。とちょこちょこ掃除は心掛けているのですが、それさえも出来ないことが多く、頭の片隅にはいつも【掃除したい場所】がこびりついててストレス大(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

今気になっているのが、お風呂の床のピンク汚れ、トイレ、玄関・廊下の汚れ、キッチン床、テレビ周りのホコリです。

子供がお昼寝してたら、なんとか出来るのですが、今はしない方が多いから、30分でもかかる掃除は無理!

カビが大嫌いだから早く綺麗にしたいのにぃぃぃ

諦めるしかないのかなぁ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。